投稿

2018の投稿を表示しています

デレステのARスタジオとか調べた感想

2020/10/30 タイトル通り、デレステのARやフォトスタジオ関連で調べた事を色々書き記していきます デレステの技術的な所とか調べた感想 からの派生 関連ページ デレスポについて調べた感想 ・ひとこと Xperia 5のSIMフリー版、どうもARCore自体が機能していないぽい→解決済みぽい iOS14のARモード非対応はアプリのアプデ修正待ち ・ARスタジオ(デレステ) フォトスタジオのAR版 Unityエンジンに対応したVuforiaというARライブラリを使っている とても楽しい ・ARスタジオ マーカーモード(デレステ) 画像(マーカー)を検知するやつ ガルフロのタイトルやぴにゃアイコンを写すとStar!!を踊り始める 仕様上はオーダーも有効に出来る 4.4.5追加の「壁」マーカーにおいて、12月14日の有効化から短い期間(約一週間ほど)ではあったが、オートモード同様にオーダーが可能な時期が存在した ・ARスタジオ オートモード(デレステ) 床面を検知するやつ 色々と制約のあるマーカーモードと違って、アイドル召喚の場所やオーダーが自由自在 よくARオートと略したりする ARCoreまたはGroundPlaneのいずれかに対応している端末であれば動作する 両方使える環境の場合、ARCoreが優先的に使用される ARCore(デレステ4.6.3以降対応)による床面検知は高低差も検出する、基本等身大でしか出せない カメラ色んな方向にグリグリして、床面認識するとやっとマーカーが出てくる感じ 対応端末はメーカーとGoogleさん次第 GroundPlaneによる床面検知は精度が甘い、手の平にちょこんと小人召喚ができるくらいにはガバガバ 対応端末はデレステが使ってるvuforiaのバージョン次第、今後のアプデで使えなくなる端末もちょこちょこあるっぽい? ・AR View(デレスポ) 床面を検知するやつ 挙動的にはARスタジオ オートモード(デレステ)のARCore動作とほぼ同じ ARCoreのみをサポートするため、デレステのARオートは動いてもこっちは非対応という端末が少しだけ存在する ・表示品質 標準は3D標準/3D軽量相当、リッチは3Dリッチ相当 テクスチャやエフェ

Galaxy S9(SM-G960F/DS)レビュー

・届いたもの 製品:Samsung Galaxy S9 Dual-SIM 型番:SM-G960F/DS 色:Lilac Purple プロセッサー:Exynos 9810 64bit Octa core ストレージ:Sansung KLUCG2K1EA-B0C1 Revision0001 64GB UFS2.1 メモリ:4GB(LPDDR4X) 32bit dual channel 製造日:2018年6月7日 プロダクトコード:SM-G960FZPDXSG 仕向地(CSC):アラブ首長国連邦(XSG) ・購入の動機等 2018年夏、過熱制御が効かないlemax2(※rr-oreo+blackscreen kernel)は熱すぎるし持つにはちょっと大きいしdocomoでは山間部通信不可なのがつらかった そこでぼくのかんがえたさいきょうのスマホを探した所、galaxy s9が見事にヒットした 海外のgalaxy s9は黒/灰/蒼/紫の4色展開だそうな グローバル版(sm-g960f)は、香港版や日本版とsoc等が違うことからexynos版とも呼ばれる 今回は白という選択肢が無かったため、lilac purpleをチョイス おいしいですよね、ゆかり ・個人的な要求 ハード  最新のハイスペックsoc  rom64gb/ram4gb以上  sdカードスロット  高解像度ディスプレイ(ノッチなし)  音質が良い内蔵スピーカー   エフェクト無しでも良いやつ  イヤホンジャック  lte band1/3/19 ソフト  hostsによる広告ブロック  xda等で開発がさかん  長期間のosアプデ   stock romが一番使いやすい  srgbモード  やりたいゲームで致命的な問題がないこと ・exynos9810 プロセッサー  10nm LPPで4+4なdynamiqクラスター   L3キャッシュとか変則的な感じらしい  cortex-a55(455mhz~1794mhz)   常時4コア駆動  exynos m3(650mhz~2704mhz)   1コアで2.7ghz、2コアで2.3ghz、3~4コアで1.79ghz    特殊なホットプラグドライバ   本当は常時4コア2

lemax2のカスタムromを納得行くまで弄ってみた

他のスマホに買い換える目処が立ったので最後に個人的お気に入り環境をリストに起こしてみた 装備 皮手帳カバー(ebay購入、500円くらい) twrp(3.2.3-0)で焼くもの rr-o-v6.1.0-20180725-x2-unofficial open_gapps-arm64-8.1-pico viper4android fx(magiskのモジュールでも可) blackscreen kernel for oreo(blackscreen-5.2-oc) magisk-v17.1 firmware-30s(オプションで) kernel adiutor(変更箇所のみ) ・cpu ガバナー:lionfish ワークキュースケジュール:on 入力間隔:150ms 入力ブースト周波数(コア1,2):1324mhz 入力ブースト周波数(コア3.4):556mhz ・バッテリー usb高速充電:on ・i/oスケジューラ スケジューラ:deadline 先読みサイズ:512kb ・その他 gentle fair sleepers:off tcp輻輳アルゴリズム:cubic 設定 rr設定(上から順) ・時計と日付 位置:左側 秒を表示:on ・ネットワークトラフィック ステータスバーに通信速度を表示:on ・システムアイコン データが無効のアイコンを表示する:on simカードが刺さっていないネットワークを非表示:on ・ステータスバー上のジェスチャー 明るさのコントロール:on ダブルタップでスリープ:on ・クイックプルダウン クイックプルダウン:右 スマートプルダウン:通知がない場合直接クイック設定を開く ・タイルのレイアウト クイック設定の小さなタイルをスクロールする:on 明るさスライダー:on 明るさの自動調整:on ・高度な設定 簡単なタイルの追加:on タッチ時に振動:on ・全て終了 全て終了ボタン:on ボタンの表示位置:右下 ・全般的なui メモリ使用量バーの表示:on ・音声 スクリーンショットの音:off ・その他 パッケージごとのセンサーの無効化:on ・セキュリティ クイックアンロック:on ・ロック画面のインターフェース バ

android端末で起こるデレステの音ズレ等について

2020/03/14 これの一環 デレステの技術的な所とか調べた感想 ・コメント XperiaのAndroid10の不具合、3月パッチで治ってる? ○はじめに この記事では、デレステが動作するAndroid端末の音周りに関する不具合等の内容をメモしていきます 解決方法は書いてたり書いてなかったり ・「初期値」とは 端末固有、大体がSEあり時の最適値と同義 この数値の大きさと遅延具合に直接の関連性はない ・「最適値」とは いい感じにプレイできるタイミング調整値 端末差と個人差の両方が影響し合うので他人の言う数値は参考程度に ・「タイミング調整」とは 譜面というかリズムアイコンを時間軸的な意味で前後に調整する機能 マイナスに振ると譜面が下に、プラスに振ると譜面が上に移動する ・「音ズレ」とは bgmと譜面(タップse)の同期が取れていない現象 だんだんズレていくタイプはとても厄介 ・「遅延」とは 入力してから出力されるまでの応答時間 音遅延とかタップ遅延とか色んな種類の遅延がある プレイの快適度に関わる指標の一つ ・「同期」とは 何かのタイミングと何かのタイミングを合せる BGMとタップSEの出力を同期させると気持ちよくSEありプレイ出来る ○音ズレとか ・経験則的なもの タイミング調整値  大体±6くらいはperfectの許容範囲 タップして数値出すやつ  SEなし時の最適値付近になる 突発的なズレはポーズで治る  bgm(というかタイミング調整値)にあわせて譜面が同期 ・イコライザ等 アプリ無効化や、機能を使わないことで回避出来ることが多い OSまたはデレステのアップデートで治ったり再発する可能性あり dolby atmos(galaxy s9 android8~等 )  大体影響する、オフ推奨  galaxy s9 sm-g960f android10   音質とエフェクトの項目全部オフor標準の初期状態で不具合なし  s9より新しいgalaxy   game boosterのゲーム用dolby atmosオフ推奨(s9向けの移植版oneui2.1 romで確認)  moto g6 plusのandroid9はスピーカーだとdolbyオフに出

shield tablet k1でデレステプレイをした所感

これの一環 デレステの技術的な所とか調べた感想 ソフト的なことやハード的なこと含め、色々気付いたことを羅列していく ・メーカー shield tabletはnvidiaが作っている tegra k1もnvidiaが作っている 強そう   ・stock rom(android7.0) デレステ3.7.0 タイミング調整値の初期値は+21 タイミング調整SE無し(ディスプレイを叩く音でタイミングを取る)は23 この+21→+23という数値変化の少なさは他に類を見ないレベル 人によっては初期値(21)より0~5くらいマイナスへ振った方がやりやすいかもしれない ゲーミングタブレットなのでパフォーマンスに影響する設定項目は色々あるが基本ノータッチでも可 ただし[設定→アプリの最適化]はなしに設定を変える べきかも?   ・lineage os15.1 unofficial(android8.1) デレステ3.7.0 タイミング調整値の初期値は21 タイミング調整SE無しは27 stockで感じられる異質な反応速度は並になる、タイミング調整値をいじる必要もない タイミング調整が上手く決まらない、他端末とのギャップに戸惑ってる人なんかはカスタムromへ逃避してみるのも一興 アニメーションなどはstockより安定する印象だが、ブラシーボかどうかは定かでない 21→27の6という差からは元々tegra k1やshield tabletの素性が良い事が分かる、そしてstock romが如何にイカれた弄り方をしているかも分かる   ・タッチパネル 静電容量方式タッチパネルで擬似的に筆圧を検知する技術direct stylus2が使われている 結構ピーキーな仕上がりで、指を 画面上スレスレに持ってきて一瞬でもスタイラスペンと判定されたらロングノーツを失う仕様 最近は全体が無反応になるタイプの仕様はあまり聞かなくなったような希ガス ・ディスプレイと解像度 1920x1200という割とよくあるディスプレイ 色域や環境光の反射からして安物だが、 stock romならsrgbにカラーキャリブレーションされた環境が手に入る ・Tegra PRISMダイナミックバックライト 暗い映像などで、バックライトを下げても 信号を弄る事で 同等の明るさを再現で

moto x playで起こるデレステのスピーカー音量バグを回避する

これの一環 デレステの技術的な所とか調べた感想 2017年後半以降にデレステをmotorola moto x playの公式romでスピーカープレイした人なら分かるはず タップ音とフリック音を高速で交互に鳴らしたり、ロングノーツ+タップSEを鳴らしたりした時にデレステ全体の音量が変わるバグの対処法を難易度順に紹介する ※4.5.0のアプデ内容に「一部端末のタップSE音量不安定を修正」って書いてあったので、約半年ぶりに起動して試してみた どうやら4.4.5の時点で直ってた模様(android7.1.1のstock romで確認)   目次 1.イヤホンを挿してプレイする  かんたん 2.メディア音量を12にしてスピーカープレイする  めんどい 3.audio_effects.confを弄る  すべてが解決する   もっとくわしく 1.イヤホンを挿してプレイする  イヤホンジャックの音声出力は音量バグが起こらない  スピーカープレイに問題は残ったままだが、これが一番楽   2.メディア音量を12にしてプレイする  公式romスピーカープレイ不具合の内容はメディア音量が12より下だと音量が下がり、12より上だと音量が上がってしまうもの  音量12は普通に爆音なので、ゲーム内の音量調節機能で良い音量に調整する必要がある   他のアプリで音量誤爆する可能性には気を付けたい  少し不便だが、まだ簡単   3.audio_effects.confを弄る  個人的にはこれが本題  system領域を読み書きしないといけないので一気に難易度が跳ね上がる   ・前提条件 保証とかメーカーサポートは窓から投げ捨てる まずは開発者オプション→OEMロック解除&USBデバッグオン→bootloader unlock ・やりかた a.audio_effects.confを書き換え system/vendor/etc/ audio_effects.conf をバックアップ後に 上書きする  (多分 system/etc/ audio_effects.confも? ) stockrom(nougat)用audio_effects.conf 何をしたかと言うと、shield t

デレステの引き継ぎを正常に完了させる手順

これの一環 デレステの技術的な所とか調べた感想 引き継ぎ設定から引き継ぎまでを確実にやる手順を自分なりに整理してみた   ・はじめに 「プレミアムパスの効果」を異OS間引き継ぎで消えるものとして暫定配置 引き継ぎ設定とは  引き継ぎ出来るよう事前に準備すること  バンダイナムコIDやGoogleアカウントと、デレステのデータを紐付ける  またはゲームIDにパスワードを設定する 引き継ぎとは  設定した方法(バンダイナムコID、Googleアカウント、ゲームID&パスワードのいずれか)を使ってデレステのデータを端末にコピる ・やること デレステやってる(データ持ってる)人  引き継ぎ設定してデータの引き継ぎへGo デレステやってない人  新しくゲームを始めてデレステやってる人になろう ・引き継ぎ失敗と出たとき エラーコードない時は、内部処理的には成功してるときがある  今までの不具合でよくあったこと   バンナムidで引き継いだら何故か失敗と出るが、そのまま新しくゲームを始めるとちゃんとデータ引き継ぎ出来てる   4.5.1~4.5.4(2018/12/26~2019/01/17) ~4.9.1       ☆引き継ぎ設定 引き継ぎ出来るようにしたいデータが入ってる端末を用意  悪いこと言わないから端末壊したりする前にやろう ・バンダイナムコID  異OS間引き継ぎ(Android↔iOS)可能  複数端末に引き継ぎ(Android↔AndroidまたはiOS↔iOS)可能  汎用性高い  バンダイナムコidのサイトが生きてないと使えない 設定解除  最後に引き継ぎ設定 or 異os間引き継ぎをした日から30日経たないと解除出来ない 1.バンダイナムコIDにするメールアドレスを用意  出来ればブラウザから受信ボックスにアクセスできるものが望ましい   携帯やプロバイダのだとパスワード再設定に困ったりする(実体験)  迷惑メール設定を覗いておくと安心かも   id.banapassport.netをホワイトリストに登録   URL付きのメールを受信するのでそれも注意 2.https://www.bandainamcoid.comで登録  バンダイナムコIDの

moto x playで使えるカスタムカーネルまとめ

はじめに 画面壊したので2018年2月以降は多分更新しないと思います XT1562のstockrom(android6.0.1/7.1.1)とlineageOS14.1(android7.1.2)でテスト   moto x play向けカスタムカーネル一覧 ・ squid kernel L.M.N.O? ・ optimus kernel M.N ・ coffee kernel M ・ phoenix kernel(lollipop) ※1 ・ phoenix kernel(marshmallow) ・ phoenix kernel(nougat) ・ test kernel N ・ ultra kernel M ※2 ※1 未テスト ※2 動作が安定しなかった   CPU Overclocked(big:1612MHz→1708MHz little:1113MHz→1209MHz) ・squid kernel (r15b~) ・phoenix kernel(lollipop) ・phoenix kernel(nougat) ・optimus kernel (R11~) ・ultra kernel (R5) ※3   GPU Overclocked(550MHz→700MHz) ・phoenix kernel(lollipop) ・phoenix kernel(nougat) ・optimus kernel(?) ・ultra kernel (R5) ※3 ※3 オーバークロックされてなかった   カスタムカーネルの最新バージョン ・ squid kernel  22 ・ optimus kernel  22.1 ・ coffee kernel 2.2 ・ phoenix kernel(lollipop) ・ phoenix kernel(marshmallow) 1.0 ・ phoenix kernel(nougat) 1.2 ・ test kernel ・ ultra kernel   moto x play(TDIパネル)をcolor munki displayでキャリブレーションしてみた カスタムkernelを適応してkernel a