neutron music playerのイコライザー設定置き場 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 20, 2017 ネットに上がってる周波数特性グラフと耳を元に調整 se215用 hf5用(3333hzは-10か0) hf5用その2 ローパス付けるかは好みで hf5用その3 EQオフ時と音圧合わせたいならハイパス(5hz/2.27db/Q:0.7178)を追加 galaxy s8/s9付属イヤホン(EO-IG955)用 hf5用westone w40風 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
デレステの技術的な所とか調べた感想 6月 23, 2017 2021/08/05 中身の事や気づいた点、調べた感想等を述べます 基本android端末視線、メモ代わりなので重複や間違いがあるかも その一環 デレステに最適なandroidタブレットを探す android端末で起こるデレステの 音ズレについて デレステの引き継ぎ設定を正常に完了させる手順 moto x playで起こるデレステ のスピーカー音量バグを回避する shield tablet k1でデレステプレイをした所感 デレステのARスタジオとか調べた感想 Galaxy端末でGameLauncherの解像度制限を回避する デレスポについて調べた感想 デレステの端末特有のバグを調べた感想 デレステの全アイドルプッシュ通知テキスト一覧 ☆バージョンアップなどで気付いた所 3.0.1( )……変更(3Dエフェクト) 3.0.3(2017/6/23)……unity5.1.2f1→unity5.4.5p1更新、3Dリッチ、レンダリング解像度変更の仕込み、旧adb方式がライブ/MVで通用しなくなった、タイミング調整変化 3.3.1(2017/10/03)……縦ライブの仕込み、androidで非公式縦MV/縦4k3Dリッチが不可に (2017/11/02)……フォトスタジオ(gallery)実装 3.5.0(2017/12/11)……MVで黒帯ありの16:9表示に対応、ディスプレイが4:3や16:10な端末で選択できる ~3.6.0(2018/01/15)……フォトスタジオで旧adb方式使用不可に、フォトアルバムもここらへん? (2018/01/30)……フォトスタジオ オプション品質(標準/リッチ)解像度(標準/高画質) 実装 3.7.2(2018/03/06)……営業の準備、ホーム画面下のボタン群(フッター)が透過する (2018/03/19)……楽曲選択画面のリニューアル、smartの楽曲選択が縦画面になる 3.8.3(2018/03/28)……営業(business)実装 3.8.8 (2018/06/9)……adreno600番台のサポート、スキルポテの仕込み 3.8.9(2018/06/12)……画面遷移がフェードイン... 続きを読む
android端末で起こるデレステの音ズレ等について 8月 18, 2018 2020/03/14 これの一環 デレステの技術的な所とか調べた感想 ・コメント XperiaのAndroid10の不具合、3月パッチで治ってる? ○はじめに この記事では、デレステが動作するAndroid端末の音周りに関する不具合等の内容をメモしていきます 解決方法は書いてたり書いてなかったり ・「初期値」とは 端末固有、大体がSEあり時の最適値と同義 この数値の大きさと遅延具合に直接の関連性はない ・「最適値」とは いい感じにプレイできるタイミング調整値 端末差と個人差の両方が影響し合うので他人の言う数値は参考程度に ・「タイミング調整」とは 譜面というかリズムアイコンを時間軸的な意味で前後に調整する機能 マイナスに振ると譜面が下に、プラスに振ると譜面が上に移動する ・「音ズレ」とは bgmと譜面(タップse)の同期が取れていない現象 だんだんズレていくタイプはとても厄介 ・「遅延」とは 入力してから出力されるまでの応答時間 音遅延とかタップ遅延とか色んな種類の遅延がある プレイの快適度に関わる指標の一つ ・「同期」とは 何かのタイミングと何かのタイミングを合せる BGMとタップSEの出力を同期させると気持ちよくSEありプレイ出来る ○音ズレとか ・経験則的なもの タイミング調整値 大体±6くらいはperfectの許容範囲 タップして数値出すやつ SEなし時の最適値付近になる 突発的なズレはポーズで治る bgm(というかタイミング調整値)にあわせて譜面が同期 ・イコライザ等 アプリ無効化や、機能を使わないことで回避出来ることが多い OSまたはデレステのアップデートで治ったり再発する可能性あり dolby atmos(galaxy s9 android8~等 ) 大体影響する、オフ推奨 galaxy s9 sm-g960f android10 音質とエフェクトの項目全部オフor標準の初期状態で不具合なし s9より新しいgalaxy game boosterのゲーム用dolby atmosオフ推奨(s9向けの移植版oneui2.1 romで確認) moto g6 plusのandroid9はスピーカーだとdolbyオフに出... 続きを読む
デレステの引き継ぎを正常に完了させる手順 1月 17, 2018 これの一環 デレステの技術的な所とか調べた感想 引き継ぎ設定から引き継ぎまでを確実にやる手順を自分なりに整理してみた ・はじめに 「プレミアムパスの効果」を異OS間引き継ぎで消えるものとして暫定配置 引き継ぎ設定とは 引き継ぎ出来るよう事前に準備すること バンダイナムコIDやGoogleアカウントと、デレステのデータを紐付ける またはゲームIDにパスワードを設定する 引き継ぎとは 設定した方法(バンダイナムコID、Googleアカウント、ゲームID&パスワードのいずれか)を使ってデレステのデータを端末にコピる ・やること デレステやってる(データ持ってる)人 引き継ぎ設定してデータの引き継ぎへGo デレステやってない人 新しくゲームを始めてデレステやってる人になろう ・引き継ぎ失敗と出たとき エラーコードない時は、内部処理的には成功してるときがある 今までの不具合でよくあったこと バンナムidで引き継いだら何故か失敗と出るが、そのまま新しくゲームを始めるとちゃんとデータ引き継ぎ出来てる 4.5.1~4.5.4(2018/12/26~2019/01/17) ~4.9.1 ☆引き継ぎ設定 引き継ぎ出来るようにしたいデータが入ってる端末を用意 悪いこと言わないから端末壊したりする前にやろう ・バンダイナムコID 異OS間引き継ぎ(Android↔iOS)可能 複数端末に引き継ぎ(Android↔AndroidまたはiOS↔iOS)可能 汎用性高い バンダイナムコidのサイトが生きてないと使えない 設定解除 最後に引き継ぎ設定 or 異os間引き継ぎをした日から30日経たないと解除出来ない 1.バンダイナムコIDにするメールアドレスを用意 出来ればブラウザから受信ボックスにアクセスできるものが望ましい 携帯やプロバイダのだとパスワード再設定に困ったりする(実体験) 迷惑メール設定を覗いておくと安心かも id.banapassport.netをホワイトリストに登録 URL付きのメールを受信するのでそれも注意 2.https://www.bandainamcoid.comで登録 バンダイナムコIDの... 続きを読む
コメント
コメントを投稿